四季の彩り

8/23日 油の日

8/23日は、『油の日』のようです。知っていましたか?

「油の日」の意味・由来とは?

8月23日は「油の日」。京都府大山崎町の離宮八幡宮と、油脂事業を展開するカネダ株式会社が共同で制定しました。

日付は、859年(貞観元年)の8月23日に、宇佐八幡宮が九州から大山崎に遷宮された出来事にちなんでいます。日本の精油発祥の地といわれる離宮八幡宮をきっかけに、さまざまな油について考えるきっかけにしてもらうことが、記念日制定の目的です。

日本で製油が本格的に行われるようになったのは、荏胡麻(えごま)油の製造が発端とされています。現代では菜種油がポピュラーですが、国産の油はもちろん、海外製の商品を紹介したり、自社で取り扱っている材料について発信したりといった広報PRに有用な記念日といえるでしょう。記念日は、一般社団法人・日本記念日協会により認定、登録されました。

と、ありました。毎日いろいろな日があるのですね。

「油の日」をきっかけに広報PR活動をする効果

「油の日」は、メディアがトレンドとして取り上げやすいテーマです。プレスリリースを始め、「油の日」に関する自社の取り組みを発信することで、普段は接点が少ないメディアの目にも届く可能性が高まります。

と、ありました。毎日、料理などするのに使いますもんね。

今は、こめ油や、オリーブ油、など種類はたくさんありますね。

我が家では、よく、こめ油を使います。炒め物、揚げ物、焼くときなどに。

今日嬉しいことがありました。まん丸のスイカをいただきました、

大好きなスイカ!まん丸!夏も終わりになり、スイカもスパーで買うと高いですもんね。カットしてあるスイカは早めに食べないと、そこから酸化するし、水分が出ますしね。

楽しみに食べよ。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です