四季の彩り

勤労感謝の日

今日は、晴れて気持ちがいいお天気ですね。

2/11は、『勤労感謝の日』

内閣府が発表している『「国民の祝日」について』では、勤労感謝の日を以下のように定めています。

「勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう。」

“たっとび”とは尊ぶという意味で、敬う気持ちを表しています。身近な人に気持ちを伝える方法の一つとして、プレゼントをする人も多いのではないでしょうか。感謝の気持ちを伝える日です。

由来

勤労感謝の日の由来は、大人でも知らない人が多いかもしれません。実はもともとは、農作物の収穫を祝う新嘗祭(にいなめさい)という祭日として、昔から伝わっていたそうです。

その後、第二次世界大戦後のGHQの政策により、「勤労感謝の日」となりました。元が日本の伝統的な祭日ということもあり、現在も大切に受け継がれている祝日のひとつとなっています。

子どもたちに由来を伝えるときには、

  • 昔は、食べ物ができたときにお祝いをしていた
  • みんなが食べているものは、働いて作ってくれている人がいる
  • その他にも、スーパーや駅、消防署などいろいろな場所で働く人がいる
  • 働いているみんなに「ありがとう」を伝えよう

など、身近なものを例えに出して説明してみるといいかもしれませんね。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です