四季の彩り

立夏5月6日

今日、5/6日(土)は、暦の上では『立夏』です。

立夏とは二十四節気のひとつで、「夏が立つ」と書くように、夏の兆しが見え始める頃という意味で、陽気も増し夏の気配を感じる時期。暦の上では立夏から夏に入るため、「立夏を迎え、暦の上では夏となりました」といったフレーズをよく見聞きするでしょう。いわゆる初夏にあたります。なお、立夏から8月初旬の立秋の前日までが暦のうえでは夏になるようです。

立夏に、食べるものも意味がいろいろあるようです。

空に向かって実がなるソラマメ。ソラマメは、「空に向かって実がなる」ことが由来しています。さやが蚕(かいこ)の繭(まゆ)に似ているなどと言われたことから、「蚕豆」と書くことも。

甘みがある旬のグリーンピース

熟す前のエンドウを収穫し、豆の部分を取り出したものです。たんぱく質やミネラル、ビタミンが豊富で、旬の時期は甘みがあるといわれています。豆ごはんにするとおいしいです。

アスパラガス

旬の食べ物を食べるといいのですね。子供の日に、ちまきや柏餅、タケノコなどを食べるように色々意味があるのですね。

週末はお天気が悪いようですが、また暑さも戻ってくるみたいですね。体が気温差についていけないので気をつけましょう。こまめに水分補給も大切です、のどが渇く前に飲むようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です